よくあるお問い合わせ (FAQ)

取引時確認前に準備が必要なものはありますか?(法人のお客様)

●身分証明証
申請者の本人確認には公的身分証(運転免許証など)が必要となります。
これはTRUSTDOCKアプリでの認証に用います。
 
そのため、個人を証明する公的身分証明証を1点ご準備ください。
弊社で利用できる本人確認書類については、以下の7点になります。
 
・運転免許証
・パスポート(所持人記入欄(住所欄)がある場合はご利用いただけます)
・個人番号カード(マイナンバーカード)表面
・住民基本台帳カード(顔写真ありのみ)
・在留カード
・運転経歴証明書
・特別永住者証明書

  新パスポートの本人確認書類としての取り扱いについて
2020年2月4日以降に発給申請されたパスポートについては、現住所等を記載できる所持人記入欄が廃止されたことに伴い、 本人確認書類としてご利用いただけません。 ご留意くださいますようお願いいたします。


●法人番号(推奨)または登記簿謄本(履歴または現在事項全部証明書)
  • 法人番号による本人確認の場合は、登記簿謄本は不要です。
  • 登記簿謄本をご用意いただく場合は、発行年月日が申請日より6ヶ月以内である必要があります。
  • 法人番号による法人登記簿情報の取得は登記情報提供サービスの稼働時間(平日8:30~21:00)のみとなります。お急ぎの場合は登記簿謄本の提出をご検討ください。
  • 登記簿謄本をスマートフォン等のカメラで撮影される際には、書類の四隅が収まっており、ページ番号が分かることをご確認のうえ、手ブレや書類同士が重ならないようご注意ください。
●委任状
申請者が法人の代表者でない場合は、委任状をご用意いただく必要がございます。
委任状はフォーマットをご用意しておりますので、ご活用ください。
https://skillful-pancake-7200.twil.io/assets/PowerOfAttorneyTemplate.docx

・代理人の氏名、住所は申請者の個人認証で登録いただいた内容と一致するようご注意ください。
・委任者は代表取締役に限らず当該契約において決定権を有する方であればどなたでも結構です。
 ただし、社印、代表者印、執行役員印など組織として正式な書類発行に用いる印鑑にて押印をお願いいたします。
・委任状は画像データをアップロードいただきますので、ご準備ください。

_______.png

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

0 コメント

記事コメントは受け付けていません。